外壁塗装の全工程!流れや注意点も詳しく解説

外壁塗装の全工程!流れや注意点も詳しく解説

外壁塗装はただ単に塗料を塗って終わりではありません。
事前の準備工程が多く、各工程で専門的な技術と慎重な作業が必要です。
どの工程にも重要な役割がありますが、とくに下地処理の工程が非常に重要で、最終的な仕上がりや耐久性に大きく影響します。
本記事では、外壁塗装の全工程について詳しく解説します。
外壁塗装を検討している方は、スムーズな工事をおこなうためにも流れについて把握しておきましょう。

目次

外壁塗装の全工程

外壁塗装の全工程!流れや注意点も詳しく解説

現地調査

外壁塗装では、まず専門業者による詳細な現地調査が必要です。
外壁には目安となる耐用年数がありますが、住宅が置かれている環境によって劣化の進行速度は異なります。
そのため、ひび割れや剥がれなどの劣化状況を実際に目で見て確認することが大切です。
また、建物の構造や外壁材の種類、周辺環境などについても入念にチェックします。
これによって適正な見積もりや作業計画を立てることができます。

見積もり・契約

現地調査によって使用する塗料の種類や施工面積、費用などを明確に算出することができます。
この結果をもとに見積書を作成します。
契約書には工程表や保証内容、アフターサービスの内容も記載されます。

近隣挨拶

外壁塗装では、塗料の臭いや騒音などによって近隣トラブルが起こる可能性があります。
そのため、事前に近隣の方々へ挨拶をして、工事内容や騒音が発生する日時などを伝えておくことが大切です。
しっかりと近隣住宅への配慮をおこなうことで、安全にスムーズに工事をおこなうことができます。

足場設置

外壁塗装では高所での作業が多いため、安全を確保するために足場の組み立てをおこないます。
また、安全性だけではなく、効率的な作業のためにも足場の設置は欠かせません。
足場によってスムーズに塗装できることで、外壁塗装の品質向上につながるのです。
足場設置後は塗料の飛散防止のために、建物全体を覆うように飛散防止シートを取り付けます。

高圧洗浄

外壁にはさまざまな汚れが付着しているため、塗料をしっかりと定着させるために除去する必要があります。
高圧洗浄機を使って洗浄をおこない、汚れやカビ、苔、チョーキングなどを洗い落とします。
水圧が強すぎると外壁材を傷めてしまう可能性があるため、外壁材に応じて水圧を調整します。
洗浄後は十分に乾燥させることが大切です。

養生

塗料の付着を防ぐため、ビニールシートや養生テープで塗装しない箇所を保護します。
養生をする箇所は主に、窓・玄関周り・室外機・郵便ポスト・車などです。

ひび割れ補修

外壁にひび割れが発生している場合は、必ず補修をおこないます。
ひび割れは大きさによって補修方法が異なり、小さいひび割れのヘアクラックには弾性フィラーやシーリング材を使用して補修をします。
大きなひび割れである構造クラックが発生している場合は、ひび割れ部分をU字にカットしてからシーリング材を充填します。

シーリング工事

サイディングの継ぎ目やサッシ周りにはシーリング工事が施されており、劣化している場合は雨水の浸入につながるため打ち替えが必要です。
まずは古いシーリングを撤去します。
その後、プライマーを塗布してから新しいシーリング材を充填します。

ケレン

塗膜に剥がれや膨れがある場合は、スクレーパーやサンドペーパーで除去します。
また、金属部分にサビがある場合は、ワイヤーブラシや研磨材でサビを完全に除去します。

下塗り

下塗りは1番におこなう塗装で、外壁材と上塗り塗料の密着性を向上させる重要な役割を持っています。
密着性を高めるためには外壁材に応じて適切な下塗り材を選択し、均一に塗装することが重要です。
下塗りは最終的な耐久性に大きく影響するため、塗り残しや塗りムラがないよう注意しながらおこないます。

中塗り

中塗りでは、塗膜に厚みをつけることが目的です。
上塗りと同じ塗料を使うことで塗膜厚を確保することができ、塗料の性能を発揮させることができます。

上塗り

上塗りは仕上げとなる工程で、最終的な美観や性能を決定する重要な塗装です。
そのため、塗りムラなどがないようにより丁寧に塗装をおこないます。

最終検査

塗装工程が完了したら、塗りムラや塗り残し、汚れの付着などがないか全体を細かくチェックします。
不具合があった場合はすぐに修正をおこないます。

養生撤去・清掃

最終検査が終わったら、取り残しがないように養生をすべて撤去します。
そして、作業で発生した汚れなどをきれいにします。

足場解体

ここまでのすべての工程が完了したら、最後に足場を解体します。
解体時にも騒音が発生するため、近隣への配慮を忘れずに、安全で丁寧に作業を進めます。

外壁塗装の必要性とは

外壁塗装の全工程!流れや注意点も詳しく解説

そもそも外壁塗装はなぜ必要なのでしょうか?

外壁塗装をおこなうことで、以下のような効果があります。

建物の寿命を延ばす

外壁は紫外線や雨水、温度変化の影響によって徐々に劣化してしまいます。
塗装をすることで表面に保護膜を作ることができ、厳しい環境から外壁材を守り、劣化を遅らせることができるのです。
その結果、外壁材の耐久性が向上し、建物自体の寿命を延ばすことにもつながります。

美観の維持

外壁は住まいの印象を大きく左右するため、汚れや色褪せなどが発生してしまうと建物自体が暗い印象になってしまいます。
きちんと定期的に塗り替えメンテナンスをおこなうことで、住宅の美観を維持することができます。

まとめ

外壁塗装は単純に塗料を塗るだけではなく、事前の準備や下地処理が欠かせません。
適切な診断や丁寧な下地処理、そして塗装工程とすべてが建物の美観と耐久性向上のために大切な工程になります。
その中でも、とくに美しさや耐久性に影響するのが下地処理です。
下地処理をしっかりとおこなうことで、剥がれにくく美しい外壁塗装に仕上げることができます。
外壁塗装をする際には、使用する塗料や工程がとても重要なので、経験豊富な専門業者に依頼することがおすすめです。当社の外壁塗装工事については「こだわりの外壁塗装・屋根塗装」をご覧ください。

あわせて読みたい
こだわりの外壁塗装・屋根塗装 『外壁塗装・屋根塗装って、どこに頼んでも同じでしょ?』 とお考えの方、どこに頼んでも同じではありません!当店では『お客様に長持ちする外壁塗装・屋根塗装』をご提...

*K*

当社では無料診断をおこなっていますので、ぜひご利用ください。
無料診断については、「お見積り・無料診断」からご確認ください。

千葉県木更津市、袖ケ浦市、市原市、君津市、富津市、南房総市、館山市、鴨川市、勝浦市、いすみ市、茂原市、他房総エリア全域対応で、塗装工事、屋根工事のことなら、アクア塗装へお気軽にご相談ください。
千葉県木更津市の外壁塗装店【アクア塗装】

ホームページ限定!お見積りから5%OFF!ホームページからのお問い合わせで、塗装工事お申し込みの方に限り、お見積りから5%OFF!

お見積り・ご相談は
お気軽にどうぞ

受付時間8:00〜18:00 土日祝も受付中!

050-3628-6526

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次