ブログ

防水工事の工法とは?工法別の工程を解説

投稿日:2022.4.2

 

大切な家を守るには、外からの雨水の侵入を防ぐことが重要なポイントになります。

防水工事は、雨漏りや腐食から家を守るために欠かせない工事になるので、しっかりとおこなうことが大切です。

今回は、防水工事の工法には何があるのか、また工程についても解説します。

防水工事の工法や重要性をしっかりと理解して、防水工事をおこないましょう。

 

 

 

防水工事について

 

 

そもそも防水工事とはどのような工事なのか、言葉だけ聞いてもわからない方はいるのではないでしょうか。

まずは防水工事とは何か、また防水工事の役割や重要性について詳しく解説します。

 

 

防水工事とは

防水工事とは、建物への雨水の侵入を遮断し、漏水を防ぐ工事のことです。

主に、ベランダやバルコニー、屋上などでおこなわれます。

また、防水工事の工法には密着工法・絶縁工法があり、防水工事の種類には、ウレタン防水・FRP防水・シート防水・アスファルト防水など、さまざまな種類があります。

 

 

防水工事の重要性

防水工事には、以下のような役割があります。

 

・建物の強度を保つ

・建物の外観を保つ

 

ベランダや屋上などの防水機能が低下している場合、雨漏りが発生し建物が腐食してしまいます。

しかし、防水工事をおこなっている場合は、雨水の侵入を防ぐことができ雨漏りの発生も防ぐことができます。

その結果、建物の強度を保つことにつながるのです。

また、雨水が浸入してしまうと、建物が変色してしまうことで建物の景観を崩してしまいます。

防水工事をおこなうことで、建物の強度を保ちながら外観の美しさも保つことができるのです。

 

 

 

防水工事の工法

 

 

防水工事は、大きく分けて「密着工法」と「絶縁工法」の2種類の工法があります。

それぞれ工事の方法や特徴が異なるので、1つずつ解説します。

 

 

密着工法

密着工法とは、防水層を何層にも重ねて下地に密着させる方法です。

主に、一般住宅のベランダなどでおこなわれるスタンダードな工事になります。

密着工法は、工事期間が短いため費用を抑えられ、継ぎ目がないのできれいな仕上がりになることがメリットです。

しかし、防水層と下地が密着してしまうため、下地の劣化がひどい場合は工事自体が難しいといったデメリットもあります。

 

 

絶縁工法

絶縁工法とは、下地と防水層を密着させずに、下地と防水層の間に空気を含ませ空気層をつくる方法です。

絶縁工法の場合は、密着工法とは異なり下地と防水層が密着していないため、下地にひび割れや浮きがあった場合でも工事をすることが可能です。

また、耐久性があるのでメンテナンスにかかる費用を抑えられるというメリットがあります。

一方、重い物を置く場所や頻繁に人が出入りする場所には向いていないというデメリットもあります。

 

 

 

防水工事の工程

 

 

防水工事の工程は、工事の内容によって異なります。

密着工法・絶縁工法それぞれの工程についてご紹介します。

 

 

密着工法の工程

密着工法は、一般住宅のベランダやバルコニーでおこなわれているスタンダードな方法です。

密着工法の流れは以下になります。

 

① 高圧洗浄

② クラック(ひび割れ)補修

③ プライマー塗布

④ 防水材の重ね塗り

⑤ トップコート塗布

 

まずは外壁塗装の時と同様に、ホコリや汚れなどを取り除くために高圧洗浄をおこないます。

その後、ひび割れや浮きがある場合は補修をしてから、プライマーを塗ります。

プライマーとは、密着性を高める効果がある下塗り材のことです。

プライマー塗布後は、補強クロスの上から防水材を数回に分けて塗ることで厚さを出し、最後にトップコートを塗って完了になります。

 

 

絶縁工法の工程

絶縁方法は、主にアスファルトの防水工事でおこなわれる方法です。

絶縁工法の流れは以下になります。

 

① 清掃

② プライマー塗布

③ 合板を貼り付ける

④ 絶縁シートを敷く

⑤ 脱気装置を付ける

⑥ 防水材の重ね塗り

⑦ トップコート塗布

 

まずは、ホコリや落ち葉などを拾い、密着工法と同様に下塗り材であるプライマーを塗ります。

その後、施工面の勾配が排水口に向いていることを確認しながら合板を張り付け、下地との間に空気を含ませるために絶縁シートを敷きます。

絶縁シートを敷いた後は、蒸気を外部に排出させるために脱気装置を付け、防水材の塗り重ね・トップコート塗布をおこない作業完了です。

 

当社でも防水工事をおこなっております。

ご検討中の方は、こちら「防水工事」からご確認ください。

 

 

 

まとめ

防水工事は、水の侵入から建物を守るためにとても大切な工事になります。

また、防水工事と一口にいっても工法や種類はさまざまあり、それぞれの特徴を押さえておくことが大切です。

防水工事には建物の耐久性や外観を保つ役割があるので、防水機能の低下が見られた場合には防水工事を検討しましょう。

 

*K*

 

 

当社では無料見積もりをおこなっております。

防水工事で何かお困りのことがありましたら、「プロが見る無料診断」からお気軽にご相談ください。

 

千葉県木更津市、君津市、富津市、鴨川市、南房総市、館山市、勝浦市、いすみ市で、塗装工事、屋根工事のことなら、アクア塗装へお気軽にご相談ください。

千葉県木更津市の外壁塗装店【アクア塗装】

 

施工事例

施工事例一覧
ご依頼ありがとうございます

お客様の声

もっと見る