ブログ

ベランダ屋根におすすめなのは、塩ビ?ポリカ?それぞれのメリットとデメリットを解説!

投稿日:2023.2.28

ベランダに屋根を設置する場合、どんな素材を使用すれば良いのか迷ってしまいますよね?

 

ベランダは、雨風、日光に晒される場所なので、耐久性も必要ですし、よく見える場所なので見た目の美しさも重要です。

 

この記事では、ベランダの屋根のおすすめの素材についてご紹介しますので、最後まで記事をチェックしてください!

 

ベランダ屋根にはどんな種類がある?

ベランダ屋根におすすめなのは、塩ビ?ポリカ?それぞれのメリットとデメリットを解説!(1)

まずはベランダ屋根の種類から見ていきましょう。

ベランダの屋根には、大きく分けて以下の3つの種類があります。

 

  1. ルーフ型
  2. フラット型
  3. アール型

 

ルーフ型の屋根は、柱がないのが特徴です。柱ではなく、壁面などに屋根を取り付けるものがルーフ型になります。

 

フラット型は、文字通り、屋根の形状がまっすぐになっているもののことです。見た目はスタイリッシュですが、まっすぐになっている分、雨や雪の時の吹き込みを防ぐ効果は低めです。

 

アール型は、屋根の前の部分がアール型になっているのが特徴です。そのため、激しい雨風や雪の時でも、ベランダに雨や雪が入るのを防ぐ効果が高いです。特に雪の多い地域では、屋根に雪がたまりにくい構造なのでおすすめです。

 

弊社で行ったベランダ屋根の工事の様子は、こちらからご確認いただけます。

 

ベランダ屋根のおすすめの素材は?

ベランダ屋根におすすめなのは、塩ビ?ポリカ?それぞれのメリットとデメリットを解説!(2)

 

続いては、ベランダ屋根におすすめの素材について見ていきましょう。ベランダ屋根の素材としては、以下のものがあります。

 

  1. 塩化ビニール
  2. ポリカーボネート
  3. アクリル板
  4. ガラスネット

 

塩化ビニールは塩ビとも呼ばれ、塩化ビニール樹脂でできています。安価な素材として人気がありますが、耐久性はそれほど高くありません。

 

ポリカーボネートは、プラスチック製の素材で、耐衝撃性などに優れています。

 

アクリル板は、アクリル樹脂からできた素材で、DIYなどでも人気の素材です。

 

ガラスネットは、硬質塩化ビニールでできた素材で、塩化ビニールよりも強度は高いです。

 

4つの素材の中でもっともベランダ屋根の素材としておすすめなのは、ポリカーボネートです。かつてのベランダ屋根の素材は、塩化ビニールが圧倒的に多かったですが、現在はポリカーボネートの屋根が増えています。

 

 

ベランダ屋根の各素材のメリットとデメリット

ベランダ屋根におすすめなのは、塩ビ?ポリカ?それぞれのメリットとデメリットを解説!(3)

ベランダ屋根の各素材のメリットとデメリットについて、さらに詳しく見ていきましょう。各素材のメリットとデメリットを、表にまとめました。

 

ベランダ屋根の素材 メリット デメリット
塩化ビニール

・加工がしやすい

・(物理的)強度も比較的強い

・価格が非常に安価

・耐熱性が低め

・劣化しやすい

・耐用年数が2〜3年と短め

ポリカーボネート

・耐衝撃性に優れている(アクリル樹脂の約50倍)

・透明度が高い

・耐熱性にも優れている

・耐用年数が15年以上

・薬品(アルカリ材、溶剤など)に弱い

・高温・高湿の環境に弱い

アクリル樹脂

・透明度が高い

・加工しやすい

・耐久性もやや高め

・燃えやすく、摩擦に弱い

・耐熱性が低い

・衝撃に弱い

ガラスネット

・塩化ビニールよりも強度は高め

・価格がリーズナブル

・塩化ビニールよりは劣化に強い

・熱割れが起こりやすい

・耐用年数が4年〜5年と低め

 

 

メリットとデメリットを並べてみても、やはりベランダ屋根の素材としては、ポリカーボネートが一番おすすめできることが分かります。

 

弊社では、ベランダ屋根の素材もさまざま取りそろえていますので、ベランダ屋根の工事をお考えの際は、ぜひご相談ください!

 

ベランダ屋根の取り替え工事はDIYできる?

ベランダ屋根におすすめなのは、塩ビ?ポリカ?それぞれのメリットとデメリットを解説!(4)

 

ベランダ屋根は雨風や紫外線に晒されやすいということもあり、素材によっては数年で劣化してしまいます。

 

劣化したベランダ屋根は、DIYで取り替えることができるのでしょうか?

 

結論から言うと、ベランダ屋根をDIYで取り替えることは可能です。

 

ベランダ屋根のDIYに必要な素材や道具は、ホームセンターなどでも購入することができます。

 

ただ、高所での作業になることや雨風、紫外線に晒されるパーツであることを考えると、専門の業者に任せる方が安心です。

 

高所での作業は、慣れていないとどんな事故が起こるか分かりません。

 

弊社では、屋根塗装などの高所作業も数多く行っておりますので、ベランダ屋根の取り替え工事も安心してお任せください!

 

ベランダ屋根のおすすめ素材はポリカーボネートで、耐衝撃性と耐熱性に優れている!

ベランダ屋根におすすめなのは、塩ビ?ポリカ?それぞれのメリットとデメリットを解説!(6)

ベランダ屋根におすすめの素材について紹介してきました。

 

ベランダ屋根には塩化ビニールやアクリル樹脂など、さまざまな素材がありますが、一番のおすすめはポリカーボネートです。

 

ポリカーボネートは耐用年数が15年以上と高く、耐衝撃性や耐熱性にも優れ、透明度も高いため、屋根素材としては最適です。

 

価格は塩化ビニールなどよりも高めですが、耐用年数が15年以上あるので、結果的にはお安くなります。

 

弊社では、ポリカーボネートを使用したベランダ屋根の工事も行っていますので、屋根の取り替え工事などをお考えの際には、ぜひお声がけください。

 

また、国家資格を持ったプロの診断士による屋根・外壁の無料診断も行っていますので、お気軽にご利用ください!

 

#Y#

 

千葉県木更津市、君津市、富津市、鴨川市、南房総市、館山市、勝浦市、いすみ市で、塗装工事、屋根工事のことなら、アクア塗装へお気軽にご相談ください。

千葉県木更津市の外壁塗装店【アクア塗装】

施工事例

施工事例一覧
ご依頼ありがとうございます

お客様の声

もっと見る