外壁に使われているコーキングにはどんな役割があるの?種類や補修方法も解説

外壁に使われているコーキングにはどんな役割があるの?種類や補修方法も解説

コーキングとは外壁と外壁の間や外壁と窓枠の間の隙間を埋める材料ですが、どんな役割をしているのか理解していない人が多いのではないでしょうか。

コーキングの役割を理解しておくと建物のトラブルを未然に防げるようになり、より快適に過ごせるようになります。

そこで、本記事ではコーキングの役割や基礎的な知識について紹介します。

ぜひ最後までご覧ください。

目次

コーキングの役割

外壁に使われているコーキングにはどんな役割があるの?種類や補修方法も解説

適切なコーキングは建物を長持ちさせるために欠かせません。

以下では、コーキングがどのように機能するかを詳しく説明します。

  • 緩衝材になる
  • 防水効果がよくなる
  • 外壁の補修ができる
  • 気密性がよくなる

緩衝材になる

コーキングは、外壁同士の緩衝材となります。

なぜなら、外壁が温度変化や風圧によって膨張したり収縮したりする際、コーキングがその動きを吸収してくれるからです。

これにより、外壁の耐久性が向上し、長期間にわたり安定した状態を保てるのです。

防水効果がよくなる

コーキングを使用すると、建物の防水効果が大幅に向上します。

外壁や窓枠の隙間から雨水が侵入すると、建物内部の構造部分が腐食する原因となります。

そのため、コーキングが隙間をしっかりと塞ぐと、雨水の侵入を防ぎ建物内部を守れるのです。

外壁の補修ができる

コーキングは、外壁の補修にも使用されます。

外壁にできたひび割れや欠損部分にコーキングを施すと、修復作業を簡単におこなえるのです。

補修を迅速におこなえると大規模な工事を避けられるため、経済的にも効果があります。

気密性がよくなる

コーキングを施すと隙間からの空気の漏れを防げるので、建物の気密性が向上します。

建物の気密性が良いと、冷暖房の効率が上がって室内の温度を一定に保ちやすくなるので、エネルギーコストを削減できます。

これにより、快適な住環境を維持しやすくなるでしょう。

コーキングとシーリングの違いとは?

外壁に使われているコーキングにはどんな役割があるの?種類や補修方法も解説

コーキングとシーリングは実際には同じで、用途や機能に違いはありません。

そのため両者は建物の隙間を埋めるために使用され、主に密閉や防水の役割を果たします。

言葉の違いがある理由は、歴史的背景や業界の専門用語によります。

コーキングは主に建築やリフォーム業界で使われる用語であり、シーリングはより広範な分野で使用されやすいです。

また、地域や業界によっても異なりますが、どちらの名称も建物の隙間を埋めるために用いる材料であり、機能的には同じです。

コーキングの種類

外壁に使われているコーキングにはどんな役割があるの?種類や補修方法も解説

コーキングにはいくつかの種類があり、それぞれ異なる特性を持っています。

以下に、主なコーキングの種類を紹介します。

  • シリコンコーク
  • 変成シリコン
  • ウレタンコーク
  • アクリルコーク

シリコンコーク

シリコンコークは、優れた防水性と耐候性を持っています。

特にキッチンや窓枠などに適しており、紫外線や雨水、温度変化に強いため長期間にわたり性能を維持できます。

しかし、充填後に油が染み出てくるのでコーキング材の上からの塗装が難しく、塗装が必要な外壁には不向きです。

変成シリコン

変成シリコンは、シリコンコークと似た名前をしていますが全くの別物です。

コーキングの上から塗装がおこなえるのが特徴なので、主に外壁や板金などに用いられます。

しかし、シリコンコークより耐久性が劣っていたり、価格が高い傾向にあったりとデメリットもあります。

ウレタンコーク

ウレタンコークは、硬化するとゴムのような弾力がでてくるのが特徴です。

そのため、外壁の目地やひび割れ箇所など密封性が必要な場所に向いています。

しかし、紫外線に弱いため塗装で覆う必要があったり、完全に硬化するまで時間が掛かったりと注意点もあります。

アクリルコーク

アクリルコークは水性素材であるため、室内などの湿った場所でも施工ができるメリットがあります。

一方、硬化すると肉瘦せしたり耐候性が悪かったりという特徴があるため、紫外線が当たる外壁には向いていません。

コーキングが劣化するとどうなる?

外壁に使われているコーキングにはどんな役割があるの?種類や補修方法も解説

劣化したコーキングを放置すると、建物に大きなダメージを与える可能性があります。

そのため、メンテナンスをする上でコーキングの劣化症状を把握するのはとても重要です。

以下に、コーキングが劣化するとどうなるのか詳しく説明します。

  • 変色する
  • 剥離する
  • ひび割れする

変色する

コーキングが紫外線や風雨によって劣化すると、色が変わります。

変色が進むと外観が損なわれるだけでなく、コーキングの機能にも影響を与えます。

たとえば、変色がひどくなるとコーキングの表面が劣化し、ひび割れや剥離が発生しやすくなるのです。

おおよそ3年から5年程度でコーキングが変色し始めるので、定期的に点検とコーキングの交換を検討するとよいでしょう。

剥離する

コーキングが劣化すると、接着力が低下し剥離します。

剥離が進むと、雨水や空気が侵入し建物内部に湿気が溜まって腐食が起こるため、構造に深刻な問題を引き起こす可能性があります。

コーキングが剥離するのは、施工からおおよそ5年から7年程度で発生する場合が多いです。

ひび割れする

コーキングが劣化すると、ひび割れが生じます。

ひび割れたコーキングはその部分で隙間ができるため、防水性や気密性の機能が著しく低下します。

ひび割れが発生するのは、通常施工から7年から10年程度経過した頃です。

ひび割れた部分は早めに補修すると、建物全体の劣化を防ぎ外壁の機能を保てるようになるでしょう。

コーキングの工事について

外壁に使われているコーキングにはどんな役割があるの?種類や補修方法も解説

コーキングの工事には、「打ち替え」と「増し打ち」の2つの方法があります。

どの方法を選ぶかは、コーキングの状態や施工の状況に応じて判断が必要です。

打ち替え

打ち替えは、古いコーキングを取り除き新しいコーキングを施す工事です。

古いコーキングが劣化している場合や全体的な更新が必要な時に実施します。

メリットには完全なリフレッシュによる高い接着力と防水性能の回復、全体の点検による隠れた問題の発見という点があります。

一方、工事期間が長く、コストが高くなる点がデメリットです。

増し打ち

増し打ちは既存のコーキングの上に新しいコーキングを追加する方法で、一部のコーキングがまだ機能している場合に施す工事です。

メリットには、迅速な修理が可能でコストが打ち替えよりも低く、工事の影響が少ない点があります。

一方デメリットとして、耐久性が完全には回復しない可能性があったり、新しいコーキングが見た目に不均一感を与えたりするという点が挙げられます。

まとめ

コーキングを施すと建物の耐久性や快適性を保てるようになるので、定期的なメンテナンスが必要になります。

コーキングの工事は比較的簡単にできそうなので、工事費用削減のために自分でおこなってしまう人が多いです。

しかし、コーキングは専門性の高い作業なので、自分でおこなってしまうと雨漏りが悪化してしまったり、見た目が悪くなったりします。

特に、施工範囲が広い場合は難易度が高くなりますので、コーキングをおこなうときは必ず業者に依頼するようにしましょう。

当社のコーキング工事については「当社推奨の長持ちするシーリング工事」をご覧ください。

あわせて読みたい
当社推奨の長持ちするシーリング工事 【コーキングで、建物の防水性能を高める】 20年耐久の『オートンイクシード』を推奨 建物の外壁や屋根は、外壁、窓サッシ、水切り、幕板などのいろいろな部材でできて...

*K*

当社では無料診断をおこなっていますので、ぜひご利用ください。
無料診断については、「お見積り・無料診断」からご確認ください。

千葉県木更津市、袖ケ浦市、市原市、君津市、富津市、南房総市、館山市、鴨川市、勝浦市、いすみ市、茂原市、他房総エリア全域対応で、塗装工事、屋根工事のことなら、アクア塗装へお気軽にご相談ください。
千葉県木更津市の外壁塗装店【アクア塗装】

ホームページ限定!お見積りから5%OFF!ホームページからのお問い合わせで、塗装工事お申し込みの方に限り、お見積りから5%OFF!

お見積り・ご相談は
お気軽にどうぞ

受付時間8:00〜18:00 土日祝も受付中!

050-3628-6526

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次