現場レポート

千葉県富津市 S様邸 窓サッシのシーリング施工(2)

投稿日:2023.5.15

本日は、千葉県富津市のS様邸で施工させていただいた窓サッシのシーリング施工の続きの様子をレポートします。

 

前回ご紹介させていただいた窓サッシのシーリング施工・シーリング材充填の様子は、こちらからご確認いただけます。

 

今回は、前回充填したシーリング材をならして仕上げていく作業の様子をご紹介します。

 

シーリング材を充填すると、養生テープでマスキングしているのでシーリング材がはみ出すことはありませんが、充填した量にはムラがあります。

 

そのため、ヘラなどを使って表面をならす作業が必要になります。

 

シーリング材の量にムラがないよう、平らにしていきます。

 

千葉県富津市 S様邸 窓サッシのシーリング施工(2)1

 

このならしの作業を行う際には、ならす箇所の形状に応じて道具も変えていきます。

 

ならし作業が終われば、マスキングテープを剥がしていきます。

 

マスキングテープは、接着力が強すぎても弱すぎても具合が悪いので、弊社では、使用するテープの種類にもこだわっています。

 

シーリング(コーキング)について詳しく紹介した記事は、こちらからご確認いただけます。

 

千葉県富津市 S様邸 窓サッシのシーリング施工(2)2

 

窓サッシのシーリング材をすべてならし終えたので、乾燥させれば完成です。

 

使用したシーリング材「オートンイクシード」は、耐用年数が20年以上なので、当面は安心してお過ごしいただけます。

 

#Y#

 

千葉県木更津市、君津市、富津市、鴨川市、南房総市、館山市、勝浦市、いすみ市で、塗装工事、屋根工事のことなら、アクア塗装へお気軽にご相談ください。

千葉県木更津市の外壁塗装店【アクア塗装】

施工事例

施工事例一覧
ご依頼ありがとうございます

お客様の声

もっと見る