コーキングで、
建物の防水性能を高める
20年耐久の『オートンイクシード』を推奨
建物の外壁や屋根は、外壁、窓サッシ、水切り、幕板などのいろいろな部材でできています。
そういった様々な部材の隙間を埋め、建物内部に水が入るのを防ぐのがコーキングです。
コーキングは、一般的な製品の場合は10年ほどしか持ちません。
ですがここにヒビが入ってしまったりはがれてくると、そこから建物内部に雨水などが侵入して雨漏りが起きます。当社では、高耐久のオートンイクシードを使うことで、それを長期間防ぐことができるように、コーキングも耐久性の高いものをすすめさせていただいています。
当社のシーリング工事における
3つのポイント
シーリング材の選定
屋根や外壁の材質や、環境条件に合わせた選定
シーリング材には、耐久年数や伸び率、硬化性など、さまざまな種類があります。
屋根や外壁の材質や、環境条件に合わせて、適切なシーリング材を選ぶことが大切です。
前述の通り、当社では外壁や屋根どちらにも使えて、さらに他のどのシーリング材よりも適切だと判断している、20年耐久の『オートンイクシード』を推奨させていただいております。
※状況によって他の製品をおすすめさせていただくこともございます。
耐久性を考えるからコーキング材にこだわります
塗装工事には塗装以外にもとても大切な工程があります。
そのひとつが、コーキング(シーリング)工事です。
本当の意味で建物を雨風から守るために地味ではありますが「大切な工程」なんですね。
コーキングとは、外壁材のジョイント部分に見られるゴム製の目地材です。
地震による外壁の動きに対応してその力を逃す役目と防水性と気密性を保つ役目を果たしています。
耐久性とは、伸縮を繰り返す外壁材に対する追随性のことです。
シーリング材の耐久性はJIS(日本工業規格)によって区分されており、数値が高いほど高耐久性です。シーリング材によってこの数値は違うので、注意が必要です!
一般的なシーリング材には、作業性を向上させる目的で柔らかく形を変えやすい「可塑剤」が入っています。これが多いシーリングは歳月が経つにつれ硬くなります。
ゴムが硬くなるのは致命的で切れや劣化の発生を促進させます。
シーリング材の質が悪いと害虫や雨漏りの恐れも
コーキング材の界面剥離やシーリング材の亀裂・破断が起こると、防水上の問題が発生します。
最も発生頻度が高いトラブルとして、プライマーの塗り忘れ、塗りむらが原因であったり、耐久性の低いシーリング材を使用したために亀裂が深くなっていたなんてこともあります。
※プライマーとはシーリングを充填する前に塗り、接着性を向上させるものです。
シーリングの施工
シーリング材の工法によっても、耐久性に差がでます
シーリングの施工は、シーリング材の種類や施工方法によって、耐久性に差が生じます。
シーリング材の種類に合わせて、適切な施工方法で工事することが大切です。
使用する製品のメーカー推奨である適切な施工方法に沿って工事を行います。
- シーリング材を適切な量に充填する
- シーリング材をしっかりと密着させる
- シーリング材の表面を平滑に仕上げる
シーリングの定期点検
定期点検時にも必ず確認します
シーリング材は、経年劣化によってひび割れや剥がれなどの劣化症状が現れることがあります。
当社で推奨している20年耐久の製品であっても、環境や気候などでもたない場合もあります。
ですから、定期点検に伺う際にはシーリングの状態も合わせて点検し、劣化が見られたら早めに補修をするようにご提案させていただくこともあります。
※シーリング工事は、保証が付いている場合もあります。お渡しする保証内容をご確認ください。