千葉県富津市 S様邸 木部の塗装

千葉県富津市 S様邸 木部の塗装

投稿日:2023.5.17

本日は、千葉県富津市のS様邸で施工させていただいた木部の塗装の様子をレポートします。

 

前回ご紹介させて頂いたS様邸のシーリング施工の様子は、こちらからご確認いただけます。

 

今回は、S様邸の木部の塗装を行わせて頂きました。

 

木部というのは、その字の通り、木材のパーツのことで、木部専用の塗料を塗布していきます。

 

塗料を塗布する前には、下地処理を行います。

 

木部の場合は、腐食している部分をパテで補修する作業を行います。

 

塗装前にしっかりと下地処理をしておくことが、木部の塗装を長持ちさせる秘訣です。

 

弊社で行わせていただいた他の木部塗装の様子を紹介した記事は、こちらからご確認いただけます。

 

 

下地処理が終わったら、木部専用の塗料を塗布していく作業を行います。

 

木部も外壁と同じように、下塗り、中塗り、上塗りの3度塗りをしっかり行います。

 

木部は、傷んでいるところは塗料の吸い込みが激しいので、3度塗りでは済まず、4度塗り、5度塗りとなることもあります。

 

 

表面に艶が出てくるまで、しっかりと塗料を塗布していきます。

 

木材は、塗装によって同じ素材を長く使い続けられるのがメリットです。

 

#Y#

 

千葉県木更津市、君津市、富津市、鴨川市、南房総市、館山市、勝浦市、いすみ市で、塗装工事、屋根工事のことなら、アクア塗装へお気軽にご相談ください。

千葉県木更津市の外壁塗装店【アクア塗装】

施工事例

施工事例一覧
ご依頼ありがとうございます

お客様の声

もっと見る