間違えられやすい?破風と鼻隠しの違いと役割って?

建物には、さまざまな名称のパーツがありますが、役割や場所が似ていて間違えられやすいパーツもあります。

破風と鼻隠しも、間違えられやすいパーツの1つです。

破風と鼻隠しは、どのように違うのでしょうか?

また、破風と鼻隠しの役割についてもそれぞれ解説しますので、最後まで記事をチェックしてください!

目次

破風と鼻隠しの違い

間違えられやすい?破風と鼻隠しの違いと役割って?(1)

まずは、破風と鼻隠しの違いから見ていきましょう。間違えられやすい破風と鼻隠しは、どのように違うのでしょうか?まずは、それぞれの違いについて見ていきましょう。

破風って何?

破風というのは、「破風板(はふいた)」とも呼ばれることがありますが、屋根の三角になっている部分に取り付けられた板状のパーツのことです。

一般的に「切妻屋根」と呼ばれる形状の屋根は、2つの面が屋根の頂上であわさって、正面が三角形になるように作られています。

三角形の斜辺になっている部分を「ケラバ」と呼びますが、破風はこのケラバの下に取り付けられています。

鼻隠しって何?

続いては、鼻隠しについても見ていきましょう。

鼻隠しは、屋根の三角形になっていない方の面の先にあるパーツで、屋根の内部の垂木の切り口を隠すように設置された板のことです。

垂木の切り口のことを建築用語で「鼻先」ということから、「鼻隠し」と呼ばれています。

破風が斜辺状になっているのに対し、鼻隠しは地面と平行に取り付けられています。

また、鼻隠しの上には、雨樋が取り付けられていることも多いです。

弊社で行わせて頂いた鼻隠しの塗装の様子は、こちらからご確認いただけます。

破風と鼻隠しはこう違う!

破風と鼻隠しは、どちらも板状のパーツであり、屋根の端に取り付けられているということが共通しています。

また、次で紹介しますが、破風と鼻隠しはただの板ではなく、さまざまな役割を担っています。

役割の中には共通しているものもありますが、破風と鼻隠し、どちらも屋根や家屋を守るためには絶対に必要なパーツです。

弊社で施工させて頂いた破風の塗装の様子は、こちらからご確認いただけます。

破風にはどんな役割がある?

間違えられやすい?破風と鼻隠しの違いと役割って?(2)

屋根の三角になっている部分に取り付けられた破風。破風にはどのような役割があるのかについて、具体的に見ていきましょう。破風の主な役割としては、以下のものがあげられます。

建物の顔としての役割

破風は、玄関のある正面側にあることが多いので、建物の顔としての役割を担っています。

現在はシンプルな破風が増えていますが、かつては破風に、独特の彫刻を施したり、意匠を取り付けたりする家もありました。

現在も、古いお寺や神社、歴史のある建築物などの中には、破風に豪華な彫刻や意匠を施しているものが残っています。

暴風から屋根を守る

破風には、風から屋根を守る役割もあります。

特に暴風の時、破風がなければ、屋根が飛んでしまったり、壊れてしまう可能性もあるのです。

屋根は、上からの風には耐えられるように出来ていますが、下から吹き上げる風には弱いという特徴があります。

破風があることで、屋根の中に吹き込む風を防ぎ、暴風によって屋根が壊れたり飛んでしまうことをを防止しています。

雨水を屋根の中に入れない

破風の大切な役割の1つが、雨水や雪などの水分が屋根の中に入るのを防ぐというものがあります。

屋根の中は、垂木や棟木などの木材で構成されていますが、雨水などが入り込んで湿気が多くなると、木材が腐食してしまう可能性があります。

破風があることによって、雨水や雪などが入るのが防がれ、屋根の木材を守ってくれます。

火災から家を守る

破風の役割には、火災から家を守るというものもあります。

破風があることによって、万が一の火災の際にも、延焼を防ぐことができます。

また、破風には燃えにくい素材が使われることも多く、屋根の中に炎が入るのを防いでくれます。

屋根裏に火が回ってしまうと、家屋はあっという間に焼け落ちてしまうので、破風による防火の役割は大事です。

鼻隠しにはどんな役割がある?

間違えられやすい?破風と鼻隠しの違いと役割って?(3)

続いては、鼻隠しの役割について詳しく見ていきましょう。鼻隠しには、主に以下のような役割があります。

垂木の切り口(鼻先)を隠す

鼻隠しの名前は、垂木の切り口(鼻先)を隠すという意味から付けられたものです。

その名前の通り、鼻隠しは、垂木の切り口を隠し、建物の美観を整える役割を担っています。

鼻隠しが設置されていなければ、垂木の切り口がむき出し状態で見えることになり、見た目にも雑然とした感じになってしまいます。

垂木の切り口を鼻隠しが隠すことで、すっきりとした見た目になります。

垂木の切り口の腐食防止

鼻隠しは、屋根の隙間を塞いでいるので、雨が降った場合にも水が中に入るのを防いでくれます。

垂木の切り口は、水がかかると腐食しやすいので、鼻隠しで雨水を防いでいることで、垂木の腐食も防いでくれます。

また、垂木の切り口だけではなく、屋根の中には多くの木材のパーツがあるので、こうした木材の腐食も防いでくれることになります。

雨樋を取り付ける金具の下地材になる

鼻隠しの上には、雨樋が取り付けられています。

鼻隠しには、この雨樋を取り付けるための金具が設置されています。

鼻隠しがあることで、雨樋がしっかりと取り付けられるので、雨樋の下地材としての役割も担っています。

雨樋は、屋根や外壁など雨のダメージから守る働きがあります。

風による屋根の破損を防ぐ

鼻隠しは、破風と同じように、風による屋根へのダメージを防ぐ役割もあります。

鼻隠しで屋根の隙間を覆っていることによって、横から暴風が吹き込むのを防いでくれます。

屋根は下からの風に弱いので、下から強い風が吹き込めば、屋根が破損したり、飛んでしまう可能性もあります。

鼻隠しについて詳しく紹介した記事は、こちらからご確認いただけます。

破風や鼻隠しのメンテナンス方法は?

間違えられやすい?破風と鼻隠しの違いと役割って?(4)

破風や鼻隠しのメンテナンス方法でもっともお手軽で手堅いのが塗装によるメンテナンスです。

塗装で定期的にメンテナンスを行っていれば、破風や鼻隠しの素材が長持ちし、素材自体を取り替えるほどのダメージを受けにくくなります。

弊社では、外壁・屋根塗装の際には破風や鼻隠などの付帯部もしっかり塗装させて頂きますので、外壁や屋根のメンテナンスをお考えの際は、ぜひご相談ください!

破風も鼻隠しも、屋根を雨や風から守る大事なパーツ!

間違えられやすい?破風と鼻隠しの違いと役割って?(5)

破風と鼻隠の違いについてご紹介してきました。

破風は、屋根の妻側の端にある板のことで、屋根の三角形の先端に取り付けられています。

鼻隠しは、軒先のあるほうにある板のことで、雨樋、地面と平行に取り付けられています。

どちらも雨風や火災などから屋根を守る役割を担った大事なパーツです。

#Y#

千葉県木更津市、袖ケ浦市、市原市、君津市、富津市、南房総市、館山市、鴨川市、勝浦市、いすみ市、茂原市、他房総エリア全域対応で、塗装工事、屋根工事のことなら、アクア塗装へお気軽にご相談ください。

千葉県木更津市の外壁塗装店【アクア塗装】

ホームページ限定!お見積りから5%OFF!ホームページからのお問い合わせで、塗装工事お申し込みの方に限り、お見積りから5%OFF!

お見積り・ご相談は
お気軽にどうぞ

受付時間8:00〜18:00 土日祝も受付中!

050-3628-6526

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次